スペインサッカー留学に関する様々なご質問にお答えします。
なお、ご不明な点がございましたら、ご気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせはこちらから)
【出発前の準備】
質問:留学のご相談をしたいのですが、有料ですか?
回答:いいえ、無料ですのでご気軽にご相談下さい。(お問い合わせはこちらから)
質問:留学が可能な時期はいつですか?
回答:選手の年齢によって若干異なります。詳しくはこちらをご覧下さい。
質問:日本から携帯電話を持っていった方がいいですか?
回 答:最近では、海外で使用できる携帯電話を空港等でレンタルしておりますので、万が一のために持って来た方がいいかと思います。しかし、頻繁に日本と電話 のやり取りをしてしまうと、留学生活の魅力を半減させてしまう可能性がありますから、あくまでも緊急時の連絡手段としてのみご使用されることを強くお薦め します。
質問:お小遣いは必要ですか?
回答:練習帰りにジュースを飲んだりするために、若干(1日500円?)のお小遣いは必要です。なお、宿泊場所の選手寮(もしくはホームステイ先)には3食が付いておりますので、食事の心配をする必要はありません。
質問:日本から添乗員は付きますか?
回答:つきません。しかし、子供だけでの渡航の場合は、航空会社のアテンドサービスを利用しますので、ご心配は要りません。日本の空港でチェックインしてからバルセロナ空港で弊社スタッフに引き渡されるまで、航空会社のスタッフがアテンドしてくれます。
【現地フットボールに関して】
質問:練習参加するクラブチームは自分で選べますか?
回答:選手のレベルに合ったクラブチームの中で、その時期に受け入れを許諾してくれたクラブを弊社にて選定させて頂きます。レベルに合った適切なクラブチームを選出するためにも、お問い合わせの際により詳しいプロフィールをお送り下さい。詳しくはこちらをご覧下さい。
質問:レベルが高くないと留学は受け入れてくれないのですか?
回答:全ての若者にサッカー留学は開かれております。バルセロナには様々なレベルのクラブ、そして様々なタイプのクラブがありますので、選手のレベルや目的にマッチした留学をコーディネートすることができます。詳しくはこちらをご覧下さい。
質問:練習は午前と午後あるのですか?
回答:ユース年代のチームのプレシーズン(8月上旬から8月下旬)では、2部練をするチームもありますが、通常は夕方の練習のみです。毎週の各年代の練習回数は、ユース年代が週に3~4回、ジュニアユース年代は週3回、ジュニア年代は週2~3回です。MGFでは、クラブの掛け持ちやスクールを組み合わせて、月〜金まで週5で活動に参加出来るよう、アレンジ致します。
質問:留学中は試合に出してもらえるのですか?
回答:公式戦にはスペインでの選手登録をしていない為、出場出来ません。ただ、プレシーズンやポストシーズン中に練習参加した場合は、練習試合に出してもらえる可能性があります。プレシーズン以外の時期では、スペインでは練習試合を組むことが滅多にないため、シーズン中に留学する場合は、試合に参加出来る機会はあまりありません。
質問:クラブチームの練習がない午前中に個人レッスンを受けることは可能ですか?
回答:個人レッスンのコーディネートは可能です。選手の課題克服、武器の練磨等、個々のテーマに沿ってトレーニングを構築致します。
質問:どんなところで生活するのですか?
回答:バルセロナ市周辺の選手寮に寝泊りして頂きます。そこでは、3食の食事が支給され、洗濯もそこでサポート致します。その他、ホテルやホームステイという選択肢もございます。
質問:練習中に通訳はつきますか?
回答:基本的に、トレーニング中にその選手の為だけに通訳としてグラウンドに入る事は難しいのが現状です。(スクールでは比較的寛容です。)いずれにせよ、余程複雑なメニューで無い限り、大概は、1通りやっているメニューを見れば、直ぐに対応出来る場合が殆どです。また、チームメイト達や監督、コーチ陣も、分からなければ、身振りや英語などを駆使して教えてくれる事でしょう。もちろん、アテンドスタッフも、練習前や練習後にフォローアップ致します。
質問:留学中にスペインリーグの試合を観戦できますか?
回答:滞在期間中に試合がある場合には、もちろん観戦できます。また、留学スケジュールを決定する際にも、常にFCバルセロナとエスパニョールの試合観戦が可能かどうかを視野に入れ、なるべく試合観戦ができるスケジュール作りを心掛けています。
質問:留学中にFCバルセロナの練習は見学できますか?
回答:現在、バルサはクラブの方針として、トップチームやカンテラの練習は非公開になっている為、見学することは出来ません。
【その他】
質問:留学のためにスペイン語を勉強する必要はありますか?
回答:はい、もちろんです。 サッカーを愛する人のスペイン語や指さし会話帳・スペイン などを購入し、留学前に勉強することをお薦めいたします。言葉ができればできるほど、より充実した留学生活を過ごせることは確実です。単語だけでも構いませんから、勉強しましょう。また、留学実施者に対しては、弊社独自の「現地で使える生活とフットボールの単語集」をお渡し致します。
質問:留学中に語学学校に通うことは可能ですか?
回答:はい、可能です。滞在期間が短い場合は、語学学校での個人授業がお薦めです。ご希望の場合は、語学学校の手続きも弊社でお手伝いさせていただいます。
質問:スペインの食事は美味しいですか?
回答:はい、美味しいです!ヨーロッパの中で最も日本人の味覚に合う料理のひとつと言われていますので、心配不要です!もちろん、もし事前にアレルギー等の問題があれば、そうした食材は避けるように手配致します。(単なる好き嫌いはその限りではありません)
質問:洗濯はどうすればいいのでしょうか?
回答:宿泊先で洗濯出来ます。
質問:スペイン滞在中に怪我や病気をした場合の対処方法は?
回答:練習中の怪我した場合には、クラブに常駐しているトレーナーが処置してくれます。と同時に、弊社の日本人スタッフが直ちに現場に飛び対応させていただき、必要な場合は病院に同行し治療をしてもらうことになります。また、病気の際にも弊社の日本人スタッフが病院まで同行いたします。なお、海外旅行保険に加入していない場合、病院にて高額な治療費や診断費を請求されることになりますので、出発前に海外旅行保険に必ず加入してくださいますようお願い申し上げます。
質問:10歳の息子を留学させようと思っていますが、バルセロナの街中をひとりで歩いていたら危険だと思うのですが、大丈夫ですか?
回答:子供が観光や試合観戦で街中を歩く場合は、常に弊社のスタッフが同行しますのでご心配要りません。
質問:うちの息子はプロサッカー選手になることを夢見ています。最も効果的な海外サッカー留学とは何でしょうか?
回答:定期的な短期留学をお薦めします。例えば、小学生年代から毎年1回、3週間の定期的な短期留学です。このようなスタイルでしたら、学業に深刻な支障が出ることはありませんし、コンスタント(上記の場合は1年に1回)に海外のサッカーの刺激を受けることにより、常に海外サッカーの激しさやレベルの高さを意識しながら日本での日々の練習に取り組むことができますので、とても効果があると思います。
質問:うちの息子は今10歳ですが、海外留学をさせるには早すぎますか?
回答:いいえ、まったくその逆です。過去の経験より弊社では早い段階(7歳~15歳)でのサッカー留学をお薦めしています。特に、小学生年代でのサッカー留学を推奨しています。何故ならば、若ければ若いほど子供の感受性が高いため、留学を通してより多くのことを吸収できるためです。それは、サッカーのレベルアップだけではなく、国際感覚や適応能力の向上についても言えます。決して、高校生や中学生年代でのサッカー留学が遅すぎると言っているわけではありません。どの年代においても留学は価値あるものですし、常に多くのことをそれぞれの年代で学ぶことができることでしょう。ただ、留学にやって来た小学生の子供たちの感受性や吸収力の高さを目の当たりにしておりますので、ついつい「早い方がいいです よ」とアドバイスしたくなってしまいます。
質問:うちの息子はプロを目指している15歳です。FCバルセロナかエスパニョールの下部組織に入るために入団テストを受けさせたいのですが、コーディネートしてくれますか?
回答:可能です。もっとも、上述の2クラブに入る為には、相当の実力がなければ不可能でしょう。スペインでは、日本人は外国人です。すなわち、助っ人でなければなりません。言葉も上手く伝わらない外国人を取るリスクを上回る実力、「こいつが入れば間違いなくチームは強くなる。チームの主力になれる。」と思われない限り、チームに入り込む事は出来ません。いずれにせよ、選手履歴や場合によっては動画が、上述の2クラブの入団テストを受ける為には、必須になります。尚、上述の2クラブ以外にも、日本では無名ながら、強豪クラブと言える存在は、カタルーニャ州だけでも沢山あります。そうしたクラブは、上述の2チームよりもチャンスが広がる訳ですし、そこからの挑戦も、十分にありだと思います。
また、現在はFIFAの未成年ルールの存在も無視出来ません。すなわち、「満18歳まではフットボールを理由とした海外移住は禁止」戸言うものです。しかし、これに対しても、現在では様々な対処法が出て来ておりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
質問:FCバルセロナかエスパニョールの下部組織の練習参加は可能ですか?
回答:選手が将来有望な実力を有する場合、FCバルセロナやエスパニョール等のリーガトップクラスの下部組織で練習参加が出来る場合があります。上記クラブへの練習参加を強く希望される場合は、詳しいサッカープロフィールと共に選手のプレーを収録した動画(試合の中での該当選手のプレーだけを編集したものが望ましい。収録時間はは2~5分程度のもの)をお送り下さい。上記クラブの下部組織責任者に動画を直接届け、練習参加の可能性を確認させて頂きます。
質問: シーズン中の練習参加と夏のキャンプ、どちらが良いのでしょうか!?
回答:シーズン中は、選手のレベルに合わせてチーム選びをし、毎週末にリーグ戦を戦うチームの中に混ざって、練習参加することになります。メリットとしては、週末の試合に向けて、真剣に練習に取り組むチームの中に入ることによって、フットボール大国スペインの同年代のレベルを体感する事が出来るでしょう。また、彼等の週末の試合の戦いぶりを観戦する事も出来ます。将来、いずれはスペインに引越し、真剣にフットボールと向き合いたいと考えているならば、シーズン中に来ることはかなり意味があると思います。また、プロリーグも同じくシーズン中なので、リーガの試合を生で観戦することが出来るのも、大きなメリットの一つと言えるでしょう。 一方、夏のキャンプはプロのクラブが主催し、プロのコーチが所属チーム以外の少年達にも門戸を広げ、指導する場です。そういう意味では、様々なチームから、様々なレベルの少年が集まって来ます。しかし、キャンプの最大のメリットは、そうした少年達と寝食を共にし、日常生活から彼等と接するので、国際交流の舞台としては、最高です。スペインの陽光眩しい青空の下、スペイン人の少年達と共に生活し、思う存分フットボールを満喫する。それが、夏のキャンプ企画となります。また、キャンプ企画によっては、バルサやエスパニョールのカンテラの選手も参加して来るものもあり、同年代のスペイントップクラスの選手の実力を体感出来る事も、キャンプの魅力です。
ご不明な点がございましたら、ご気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせはこちらから)